お題
お題「人生で一番ハマったもの」 人生で一番ハマったものってなんだろう……? まだ半世紀も生きてないけれど、これまでにハマったものはたくさんある。 好きだった漫画、好きだったラノベ、好きだったアニメに、好きだったゲーム。 むかしはお絵かきBBSに絵を…
お題「人生で一番古い記憶」 わたしは記憶力はないですが、嫌だったことはずっと覚えている質です。 だからいつでもネチネチ言えます(言わないけど) 人間って楽しかったことよりも辛かったことのほうが記憶に残りやすいんでしょうね。 おかげで過去の記憶…
試験といえば受験や資格取得試験を思いがちですが、仕事の面接だって試験だし、結婚の報告だって試験だし、クレカの申込みだって試験だといえます。審査って言ったひと誰ですか? 試験は勉強だけじゃないんです。 わたしもいろんな試験を受けて育ってきまし…
お題「くだらないけど楽しいこと(働くぬいぐるみ探し…とか)」 好きなことを「くだらないこと」と切り捨てるのって難しいですよね。 「くだらないこと」に基準があるわけではないし、自分にとってはくだらないことでも他人にとっては大事なことかもしれない…
お題「もっと早くやっておけばよかったと思う事」 もっと早く知っていれば、もっと早く始めていれば、そう思うことはしょっちゅうである。 記憶力、吸収力、新陳代謝、筋力、体力、お肌のハリ、成人が未成年に勝てることなんてほとんどない。もし勝てるとし…
わたしは冬が嫌いではないし、春が来るのを待ち遠しいと思ったこともない。 寒くて布団から出るのも辛いし、肌がちぎれるように痛くなるし、外に出るのが嫌になるけど、寒いこと以外は嫌な要素なんてひとつもないと思っている。 幸いにもわたしの住む地域は…
みなさんは初夢というものを知っていますか? わたしはもちろん知っています。 むかしは12月31日の夜に見る夢なのか、1月1日の夜に見る夢なのかで議論になったこともありましたが、いまでは1月1日の夜に見る夢だということが周知され、まさか間違う人はいな…
表現力がないうえ、記憶力もないので紹介ブログは見送ろうと思っていたんですが、「デメリットもないのに挑戦せずしてどうする!」と思い直し、書くことにしました。 ネタがなくなったともいう……。 わたしのオススメ作品は『元彼の遺言状』 ミステリー(サス…
お題「オタクグッズの処分方法を教えてください。金額を考えてふと我に返ってるところです。」 グッズって気づいたら溜まっているものですよね。 中高生のころはオタク活動が一番活発なときで、コミケやイベントに行ったり、秋葉原と池袋に通ったり、とくに…
「あの時、違う道を選択していれば……」 「人生をもう一度やり直したい」 みなさんも一度はそう思ったことがあるのではないでしょうか。 かくいうわたしも、やり直したいことが山ほどあります。 とくに学生時代なんてのは後悔のるつぼで、なにも考えていなか…
2022年もあと少しですね。 いつものようにクリぼっちを迎えたと思ったら、あっというまに大晦日。 イベントの用意、片付け、大掃除、年賀状まで、12月は大忙しです。まさに師走。 まぁわたしはそのどれもやってないんですが……。せめてブログくらいは書こうと…
お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 勘違いって日常的に起こるものですよね。 それこそ大人だって勘違いをするんですから、子どものことならなおさら。 とくに情報社会でなかったときは自分の周りにあるものが常識で、偏った知識し…
「なんということでしょう!」 でおなじみ、劇的ビフォーアフターという番組をご存知ですか? わたしも以前はよく視聴していました。 ビフォーアフターといえば、冒頭にも書いた「なんということでしょう!」が印象的な番組で、そのフレーズはいまもいろんな…
お題「もし1日だけ動物になれるとしたら、何になりますか?」 このお題を見たとき、まず思いついたのは鳥だった。 空を自由に飛べる鳥は、地上を這うことしかできない人間よりも多くのものを目にしているだろうから。 でもわたしは高所恐怖症で。鳥になれば…
お題「これまで生きてきて「死ぬかと思った」瞬間はありますか?身体的なものでも精神的なものでも」 わたしはパニック障害を患っています。 20歳のころからだからもう15年以上の付き合い。いまでも良くなっていません。 発症したのは美容院でした。 最初は…
わたしの趣味はゲームだけど、遊べるジャンルはかなり狭い。 ゲームといったら任天堂のような有名どころを思い浮かべる人がほとんどかもしれないが、わたしの遊ぶゲームといったらPCゲームやスマホゲームばっかりだ。 しかもパズルかRPGかの2択であることが…
「私がハマったゲームたち」というお題が楽しそうなので、今までにそれなりの数のゲームをプレイしてきた私もぜひ参加させていただこう。 ちょうどいいので以前に書いた「オタクになったきっかけ」の続きと一緒に書いていく。 ネトゲにハマるまでのお話 ハマ…
なんのヒネリもありませんが、やっぱり夏といえばホラーではないでしょうか!? 夏じゃなくてもホラーは面白いですが、夏の暑いときに見れば身体も肝も冷えて一石二鳥。 映画でもドラマでもゲームでも。ホラーはいつだって人気のあるコンテンツです。 ホラー…
今週のお題「SFといえば」が面白そうなので、参加します! ネタバレはしていませんので安心して読んでくださいね。 SFって面白い作品が多いですよね。 映画をとってみても、SFやファンタジー作品が話題になる傾向にあるような気がします。 これは現実の世界…
今日来るはずだった新しいPCが来ませんでした。 ネットで状況を調べてみると、どうやらまだ最終チェック段階だったみたい。 今日からゲームに復帰できると楽しみに待っていたのでショックです。 とても悲しかったので、お題でもやろうと思います。 今週のお…
今週のお題「マイベスト家電」 私にとってはPCがベスト中のベスト。キング・オブ・ザ・キングなのだが、家電には入らないのだろうか。 まぁ入るか入らないかは置いておいて、PCは一台は持っておいたほうがいい。 大画面でネットや動画を見られるし、画像の加…
だから本を前後2列にわけて入れるようにしている。 たくさん入るのがいいところだが、取り出しづらいのがネックだ。 本棚にはその人の人生がつめられているといっても過言ではない。 興味があって買った本や、好きで全巻揃えてる漫画。その人の好きなもの、…
働けど働けどお金は貯まらず、いまは仕事さえもない。 そんな毎日を送っている私には、いい思い出のひとつもない学生のころでさえ懐かしく感じる。戻りたいとは思わないけど、やり直したいと思うことはたくさんある。でもやり直すことはかなわない。そんな学…